20年ぶりの自転車はカスタムで。

小学校3年生のときに自転車をすててから約20年ぶりの自転車
最近坂道の少ない街で暮らすうちに、だんだんと自転車があったら行動範囲も広がるし、なかなか気軽にお出かけできない時期も、さわやかに過ごせるのではと思い始めました。
ほしいと思ったらすぐ行動。
どんな自転車にするか、どこで買うかを考えます。
ロードバイク・マウンテンバイク・クロスバイクいろんな種類があることだけは知っていますが、機能への知識はほとんどありません。
そして車道を颯爽と走れる気はしません、だからといってママチャリでもありません。
考えた末に、乗りやすさとかっこよさ、スマートさを兼ね備えた、初心者でも扱える自転車(ただのわがまま)に決めました。
「かっこよくて、可愛くて、バキッと目に入る色で」
お店で買わずに、人に組んでもらうことに。雑すぎる素人依頼ですが、細かい部分はその方を信じてお任せです。
待つこと数週間。梅雨の晴れ間にやってきました。
フレームはシンプルなシルバー、タイヤは茶色。ケーブルなど細かい箇所で赤や紫を。期待以上のおしゃれさです。

カゴはむしろおしゃれらしい。
ものを入れられるようにとカゴもついています。
カゴってどうなの?と出来上がる前は思っていましたが、それすらおしゃれで便利です。
自転車好きの人からすると、カゴがついている方が、分ってるねえとなるらしいです。
その他細かい説明は、私にはできないので省きます。ぜひ写真を見てください。

20年前はホームセンターで買った水色の自転車だったのに、今こんなにもレベルアップした自転車を手に入れられるとは。
ちょっと家の周りを走ったり、ちょっと遠くの公園まで行ってみたり、特別なことではないのに、お気に入りの1つしかない自転車ってだけで、いつもよりとっても楽しいんです。
手に入れたばかりなのに、自転車のサドルを茶色に変えようかな、なんて考えるようにまでなってしまいました。
沼はすぐそこかもしれません。